【徹底比較】中学受験の過去問題集は英俊社(赤本)・教英出版(白本)のどちらがおすすめ? | 関西更新日:2023年7月12日中学受験本 関西で中学入試の過去問題集を買おうとすると、英俊社(いわゆる赤本)の過去問と教英出版の過去問があることがわかります。 「どっちを購入するのがいいの?」 「入試の問題自体は同じなんだからどこの過去問題集も同じでしょ?」 「 […] 続きを読む
『中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉:「二月の勝者」×おおたとしまさ氏』で親の心が楽になる更新日:2021年11月18日中学受験本 「夏休みにあんなに勉強していたのに、何なの公開模試のこの結果は!!」 「この時期に第一希望の過去問が全然解けてないじゃないの!」 「もう無理、子供よりも親の方が精神的に病みそう・・・。」 中学受験本番が近づき、お子さんに […] 続きを読む
『中学受験は親が9割』 最新版と旧版の違いは?更新日:2021年11月18日中学受験中学受験本 「中学受験は親が9割」には、2014年発行の『旧版』と2018年発行の『最新版』とがあります。 中古だと『旧版』の方がお安くなっていることから、皆さまが購入される際に迷われるかも知れません。 そこで、僕が自費で両方購入し […] 続きを読む
『中学受験は親が9割 最新版 | 西村則康氏著』は【親の必読書】更新日:2021年11月18日中学受験中学受験本 「親が9割?いやいや、せいぜい親は1割くらいでしょ?」 「親はお金を出したり、塾の送り迎え、お弁当持たせれば十分でしょ?」 「がんばれ息子(娘)!父さんは見守ってるからな!」 などと、僕と同じようなことをお思いのみなさま […] 続きを読む
かおりちゃんの合格を祈る息子の姿がかわいかった ドラマ『下剋上受験』を見た更新日:2021年11月18日中学受験中学受験本 中学受験を扱った「下剋上受験」というドラマがあることを最近知りました。 2017年に放送されていたTBSのドラマですが、当時は全く知りませんでした。 あの頃、何してたんだろうぼく。 中学受験をする息子含め家族で見たので、 […] 続きを読む
「二月の勝者」を子供に読ませる?読ませない?読むと中学受験が自分事になるよ更新日:2023年4月9日中学受験中学受験本 「二月の勝者」という中学受験を扱った漫画があります。 中学受験についてのブログをいろいろと読んでいると「中学受験するなら必読!」とか「バイブルだ!」とか書かれていましたので、父(ぼく)が読んだ後、息子と妻にも読ませること […] 続きを読む
「中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ」(漫画:高瀬 志帆・原作:小林 延江)を読んだら泣けた更新日:2021年11月18日中学受験中学受験本 「中学受験に少し興味があるんだけど、一冊目には何を読んだらいい?」 「中学受験について知りたいんだけど、本を読むのが苦手」 「『二月の勝者』が面白くて中学受験に挑戦させたくなった」 中学受験について知りたくなったときには […] 続きを読む
父が東大寺学園中学校の過去問(赤本)をやってみた更新日:2022年7月14日中学受験中学受験本 新型コロナウィルスの影響でお出かけができません。 中学受験をする息子は塾の宿題をやったり、塾のZOOM講義を見たりしています。 塾代って高いですよね? そんな塾に行ってまで息子が目指す中学受験ってどんなんだろう?と疑問が […] 続きを読む