週末は息子と同志社の学祭に行って来ました。
なんで同志社の学祭なのかというと、私の母校だというのは全く関係なく、市民に開放されていて気軽に行けるからです。
子供向けのコーナーがいくつかあります。
まず、動物ふれあいコーナーへ行きます。
豚さんがいます。
息子は固まり気味です。
ひよこさんがいます。
大きくなったら立派なケ・・・
残酷だという批判を恐れて声に出すのはやめておきました。
他にも、アルカパさんや亀、うさぎ、ハムスターがいて抱っこしたり、触ったりできます。
ミニ鉄道の運行もあります。
出店であんかけラーメンやシチュー、スイートポテトを買って食べ、ひとしきり楽しんだあと、息子が言います。
「そろそろ、消防署にいこっか!」
君にとって学祭は消防署の前座にすぎないのね。。。
同志社クローバー祭には、ベビーカーに乗った赤ちゃんから、杖をついたご老人までお越しになっています。
田辺キャンパスは不便なところにありますが、学祭の日には駅や駐車場から無料バスが運行しています。
来年も文化の日あたりに開催されるでしょうから、よかったら行ってみてください。