3歳の頃まで消防にぞっこんだった息子ですが、小学生になった今は戦国時代に興味があるようで、週末は城を巡ったり、戦国イベントに参加したりしています。
2017年6月11日に開催された「大山崎天下取り決戦祭り」に行ってきました。
場所
場所は大山崎町の「天王山夢ほたる公園」です。
駐車場
ホームページ上のチラシをみると今回のイベントには駐車場に200台駐められるとのこと。
チラシの地図にPと記載されているところより北の名神高速の下が駐車場でした。
黄色で印を付けた部分です。
会場近くの警備の方の隣に小さな案内があります。
黄色の矢印を左折したところに駐車場がありました。
会場
会場に付くと、メインの舞台ではフェンシングをしています。
ドラクエ風の文字に引き寄せられます。
私はドラクエ1からやってた世代です。
そこは、風船の武器が買える「ぶきのみせ」でした。
息子に剣、娘にハートの杖を買わされました。
一緒に作ることもできるそうです。
手裏剣打ち、300円に挑戦します。
5回投げて1回も刺さりません。
うまい棒をもらいました。
1本300円の高級うまい棒になりました。
たこ焼き、オムライス、唐揚げ、ポテト、ハンバーガー、かき氷、ビール、ソフトクリーム、揚餃子、チキンカツ、エッグハムカツなど、食べ物のお店もいろいろ出ていました。
乙訓戦国つつじさんの甲冑劇を見ます。
織田信長かっこよいです。
ゆるきゃらにも会えます。
チャンバラ合戦
そろそろ、本部に行って、チャンバラ合戦の受付をします。
午後の部は当日受付もあったようですが、私たちはネットで申込みを済ませておきました。
参加者一人につき500円を支払います。
大人も子供も参加できますので、息子と二人で参加しました。
カラーボールとバンドを受け取ります。
利き腕の反対側にバンドを付け、磁石の入っているカラーボールをくっつけます。
このカラーボールは「命」と呼ばれ、これを落とされると命を落としたとして、退場になります。
後で、スポンジの剣を受け取りました。
山崎の合戦があった場所ですから、羽柴秀吉軍と明智光秀軍に分かれて戦います。
私たちは明智光秀軍です。
妻にビデオカメラを渡し、私達の勇姿を撮るようお願いします。
1戦目、2戦目、おそらく3戦目も羽柴軍の勝利。
我が明智軍はいいところを見せられません。
4戦目(だったと思う)、羽柴軍の大将羽柴秀吉のカラーボールを私が落とし、明智軍初勝利!
妻に、「みた?みた?撮ってくれた?」と興奮気味に聞くと、
いや、かき氷食べてた。
そうか、そうか、暑いもんね、しかたないよ(T_T)。
その後、自分以外全員が敵になるバトルロイアル戦もあり、全部で6,7戦やって、みんなで写真撮影して終了。
毎日のようにランニングしてるので、40代にしては体力が有る方だと思いますが、それでも息が切れるほどきつかったです。
息子は、カラーボール(命)を落としてるのに気づかず、必死に剣を振っている姿がかわいかったです。
そんな感じで楽しいイベントでした。
来年も開催されるといいな。
おしまい。