「長崎に来たんだから、長崎のものが食べたいよね!」

「祖父母と一緒だから、和食がいいよね。」

「寿司や刺身をあてに長崎の日本酒で一杯やりたい~」

そんなときにオススメなのが海鮮市場「魚壱(うおいち)」です。
お子様メニューやジュースもあるので、子連れでも美味しくいただけます。
今回は、海鮮市場「魚壱(うおいち)」をご紹介します。




海鮮市場「魚壱(うおいち)」の場所

ドムトールンというタワー1階のレストラン街にあります。

満席時は店頭の受付機械で順番を取る

他のレストランと同じように、満席時には店頭の受付機械で受付を済ませ、順番待ちをします。
待っているお客さんの数は前回ご紹介した「ピノキオ」さんの3分の1くらいでした。

受付機械の使い方

満席時には、店頭に受付の機会が設置されていますので、パネルをタッチして受付をしましょう。

具体的には、

  1. パネルの「順番受付する」をタップ
  2. 人数を入力する
  3. 受付番号、QRコードの記載された紙が出てくる。

これで受付は完了です。
番号を呼ばれるまでスタッフさんの声が聞こえるところで待ちましょう。

メール通知

店頭から離れたい場合は、以下の手順を踏めば、順番が来たときにメールで通知が届きます。

  1. 出てきた紙のQRコードをスマホで読み込む。
  2. メールアドレスを登録する。

登録後すぐに届くメールのURLをクリックすれば、自分たちまであと何組か、順番待ち状況も確認できますよ。

店内

2019年12月にオープンしたばかりで、店内は新しく、きれいです。

カウンター席がありますので、お一人様でも大丈夫ですし、ボックス席や10人がけの大きなテーブルもあります。

注文したメニュー

生ビール・メロンソーダ

まずは生ビール(800円税込み)とメロンソーダ(360円)、コーラ(300円)で乾杯です。
息子のコーラは写っていません。

鶏の唐揚げ

ビールにはやっぱり鶏の唐揚げ(600円)です。
この組み合わせは鉄板です。

海鮮丼 梅

私が注文した、海鮮丼(梅)(1,580円)です。

なぜ、梅にしたのかというと、唐揚げも注文したかったからです。
長崎産鯛、ヒラス、サーモン、玉子などが乗っています。

天丼

息子が注文した天丼(1,280円)です。

エビ天2本、かぼちゃ、しそ、オクラの天ぷらが乗っています。
お漬物とアラ汁も付いています。

ミニ鉄火丼

娘が注文したミニ鉄火丼(900円)です。

小さいです。
お茶碗にごはんと鉄火が乗っています。

長崎刺盛セット

妻が注文した長崎刺盛セット(1,900円)です。

ご飯、漬物、アラ汁が付いています。

日本酒 六十餘洲 金撰

六十餘洲 金撰 180ml(650円)です。

やっぱり魚には日本酒です。

長崎県東彼杵郡の 今里酒造株式会社で造られているお酒です。

グラスワイン(赤)

妻が注文したグラス赤ワイン(500円)です。

ハウステンボスのオリジナルワインだそうです。

妻のお口には合わなかったようです。

魚壱のお会計(家族4人)

大人2人、小学生2人で1万円弱でした。

1万円超えなければ良しとします。

おわりに

僕は、長崎のお酒と魚が食べられて満足でした。

ピノキオよりも待ち時間が少なく済んだのも良かったです。

ハウステンボス公式HPにメニューが載っています。

長崎のものが食べたいときは行って見てくださいね。

おわり

ハウステンボス ホテルヨーロッパの宿泊予約はこちらから