黒部名水マラソンも終わってしまい、休日は子供に尽くすとします。
息子がよくベイブレードの大会に出たがるので、参加する手順を書いておきますね。
難しくないので、ベイブレードを持っているお子さんのお父さんお母さんは一度大会に連れて行ってあげると喜ぶと思いますよ。
ちなみに、私はベイブレードの名前を1つも言えない程度の父親です。
今風のベーゴマと理解しています。
こんなやつです↓
ベイブレードバーストのHPから大会を検索する
大会ランクがG1からG4まであるようですが、近くでやっているG4大会から気軽に参加してみるとよいでしょう。
HPにアクセスすると、「都道府県を選ぶ」というのがあるので、近隣の都道府県を選びます。
受付→抽選
お知らせをよく読みます。
抽選と書かれている場合は、お子さんに【抽選に外れて出れない可能性があること】をよくよく説明しておきましょう。
事前に説明しておいても、抽選に外れると泣いて怒るのですが、怒る時間が短くて済みます。
事前予約
先着順(電話、店頭受付あり)と書かれている大会もあります。
すぐに参加定員上限に達することが多いので、受付中の大会を見つけたらすぐに予約の電話をしましょう。
予約が取れれば、当日は抽選なく確実に出場できます。
大会当日
抽選の場合
- 抽選の場合は、受付時間内に並んで番号札をもらいます。(定員に達しなかったときは、全員参加できます。)
- 開始時間の前に、参加できる番号が発表されます。
- 外れたら、トボトボと帰宅することになります。
事前予約の場合
1.名前を告げて参加券をもらいます。
2.大会が始まるまで待ちます。他の子たちと練習試合するのもいいでしょう。
3.自分の番になったら、思いっきり楽しみましょう。
写真は今やっている「討伐イベント」に参加したときのものです。
無限ベイスタジアムといって、真ん中でベイが自動で周っていて、そのベイと対戦して2ポイント取ったら勝ちで賞品がもらえるというイベントでした。
討伐イベントについて詳しくはこちら↓
無限ベイスタジアムは以前息子に買わされました。
一人でもベイができるからと。
まとめ
大会に参加するにはHPで大会を検索して、行けそうな大会があればベイブレード一式を持って行くだけです。
ベイブレードの大会に行くのに、ベイブレードを忘れて出発しようとする息子の度胸に惚れ惚れします。
息子の友達でベイブレードを持っている子は多いのですが、大会に参加したことがある子は半分もいないそうなので、今回紹介してみました。
抽選のときは、外れるとぽっかり予定が空いてしまうので、その時に何をするのか予め考えておいたほうがいいですよ。
おしまい