「ペットと一緒に気兼ねなく旅行がしたい!」
そんなあなたに最適な宿が、日本の美しい自然と伝統が息づく飛騨古川町にある町家ホテル「IORI GOTO」です。
ペットを残しての旅行に罪悪感を感じてしまう優しいあなたにとって、ペットと一緒に心からリラックスできる空間がここには存在します。この記事では、IORI GOTOの魅力について紹介します。
IORI GOTOの基本情報
IORI GOTOは、飛騨古川町にある築80年の町家を改装した宿泊施設です。
この宿では、日本古来の建築美を保ちつつ、現代的な快適さを提供しています。
二階建の一軒家を丸ごと借りるので、周りに気兼ねなくペットと過ごすことができます。
主な設備には、キッチン、冷蔵庫、コーヒーメーカー、電子レンジ、無料Wi-Fiやテレビ、エアコン、小さいながらもお風呂があり、一年を通して心地よい滞在が可能です。
アクセス
IORI GOTOへのアクセスは、公共交通機関でも車でも可能です。
最寄りのJR飛騨古川駅からは、徒歩約3分と非常に近く、駅からの道のりも分かりやすいです。
ペットと一緒の方は自動車を利用することが多いと思いますが、関西や名古屋方面からだと、飛騨清見ICを下りて約30分で到着します。
目印は古川タクシー
「IORI GOTO」の看板はないので、車の場合、通り過ぎてしまう恐れがあります。
JAひだ古川支店を通り過ぎたら、すぐ左手に古川タクシーの看板が見えます。
古川タクシーの看板が付いている建物が、ホテル「IORI GOTO」です。
私は古川タクシーの建物だと思って、通り過ぎてしまいました。
駐車場
ホテルのすぐ手前に月極駐車場があります。
道路側から2つめのスペースに「IORI STAY」と書かれた看板が立っていますので、そこがIORI GOTOの専用駐車場です。
※IORI STAYは、IORI GOTOを含む飛騨古川と飛騨高山にいくつかある町家ホテルの総称のようです。
専用駐車場は一台分だけで、他は料亭などの駐車場ですので、間違わないように駐めましょう。
IORI GOTOの魅力
IORI GOTOは人もペットも快適に宿泊できるのが魅力です。
二階建ての一軒家を丸ごと借りられる
一軒家丸ごとを自分の家族だけで独占できます。
旅行中はIORI GOTOが自宅のようなものです。
一般的なホテルよりも広く、うちのワンコは走り回っていましたが、下の階を心配する必要はありせん。
気兼ねなく過ごすことができます。
ペット用の備品が充実
IORI GOTOでは、ペットと一緒に宿泊できるよう、ペット用の備品が充実しています。
1階のケージ
1階には、大きめのケージがあり、トイレ、水やドックフードを入れるお皿が用意されています。
2階のペットスペース
階段を上ったところが、ペット用スペースになっています。
ペット用のクッション、トイレがあります。
階段の柵
階段を上った二階には、ペットが落ちないよう、柵が用意されています。
ペットだけでなく、小さなお子さんがいるご家庭も安心です。
ペットのおやつ
わんこ用のおやつがもらえました。
飛騨牛なので、ぜいたくです。
私も食べてみようかと思いました。
その他
写真は取り忘れましたが、他にもペット用の備品がありました。
- 玄関には、ペット専用のゴミ箱
- ペットの足を拭くためのウェットティッシュ
- 毛を取るコロコロ
- 消臭剤、など
玄関にペット用のウェットシートと専用のゴミ箱があるので、散歩から帰ってきた時に非常に便利です。
ペット連れ用のホテルだけあってよく考えられています。
食事はルームサービス
ペット可のレストランを探すのは大変ですよね。
かといって、ペットにお留守番をさせて自分たちだけ食べに出るのも罪悪感があります。
IORI GOTOでは、夕食と朝食をホテルまで届けてくれますので、ペットと一緒に食事を楽しむことが出来ます。
※ペットの食事は運ばれてきませんので、自分たちで用意する必要があります。
夕食は飛騨牛やおさしみ、朝食は焼き鮭を含む和食でした。
おいしかったです。
冷蔵庫のドリンクが無料
冷蔵庫を開けると、お水が人数分用意されています。
ドアポケットを見ると、
- 飛騨のリンゴジュース
- 飛騨のトマトジュース
- 瓶ビール
- 日本酒(飛騨古川の白真弓)
- 炭酸水
- コカ・コーラ
が入っています。
どれも、後で追加費用を請求されることなく、飲んでOKです。
瓶ビールと日本酒があるのは、酒飲みの夫婦の私達にはうれしかったです。
子供たちも、リンゴジュースとコーラには喜んでいました。
トマトジュースは微妙だったようです(笑)
周辺の観光スポットが混んでいない
ゴールデンウィークは観光客であふれかえっている飛騨高山と異なり、飛騨古川町はさほど混んでいません。
人混みを気にせずにペットと古い町並みを散歩することができます。
歩いていける主な観光スポットとしては以下の通り。
「君の名は。」の聖地巡礼ができる
私も妻も飛騨古川町に来るまで知らなかったのですが、飛騨古川町はアニメ「君の名は。」のモデルとなった町です。
町の至る所に、「君の名は。」のポスターが貼ってあります。
次の聖地は、IORI GOTOから歩いて巡れます。
- 瀧くん、奥寺先輩達が糸守町について調べていた図書館のモデルである「飛騨市図書館」
- 三葉を探して訪れた「飛騨古川駅」
- ゆるキャラのひだくろちゃんパネル
- 聞き込みをした飛騨古川駅前のタクシー乗り場
- 宮水神社のモデルの一つとされる気多若宮神社
歩いては行けませんが、飛騨古川駅のとなりの角川駅が最寄りの「落合バス停」は、瀧くん達がバスを待っていたバス停で、聖地の一つです。
チェックイン・チェックアウトが簡単
チェックインはホテルの方がIORI GOTOまで来てくれます。
普通のホテルのように、チェックインするのに、長蛇の列を並ぶ必要はありません。
チェックアウトは手続き不要です。
11時までにエアコン、電気を消して退出すればOKです。
玄関はオートロックです。
セリフチェックアウト方式と言うそうです。
他の設備
ここで、他の設備も紹介しておきます。
ソファー・テーブル
大きなソファーとテーブルがあります。
夕方の食事は、こちらにセッティングしてくれます。
テレビ
大きさはわかりませんが、SONYのテレビがあります。
通常の番組以外にも、Netflix、Hulu、Amazon Prime Video、U-NEXTなどが見れるスマートテレビです。
(ご自身が契約しているサービスであれば、ログインして見ることが出来ます。)
うちは、君の名は。の聖地を巡った後、家族でAmazon Prime Videoから君の名は。を見返しました。
コーヒーメーカー
NespressoのZeniusという業務用コーヒーマシンがあります。
機械の後ろに水を入れて、コーヒーのカプセルをセットしてガッチャンコとレバーを引いて、ボタンを押したら、コーヒーが出てきます。
コーヒーのカプセルは3種類ありました。
他にも緑茶や紅茶のティーパックもありますので、たくさん飲めますよ。
洗濯機・洗面所
洗面所のとなりには、洗濯機と乾燥機があります。
洗面台の下には洗濯用洗剤アリエールがありますので、洗濯もできます。
タオル・浴衣
洗面所の隣のラックには、
- タオル大小
- 歯ブラシ
- ボディータオル
- 紙コップなどのアメニティ
- ティッシュ
- ドライヤー
- 浴衣
があります。
浴衣は子供用や大人用(LM)があります。
浴衣があると着たくなりますよね。
2階
2階にはペット用スペース以外に、寝室が2つあります。
和室には、畳の上に布団が敷いていあります。
こちらは、洋室です。
小さなお子様が一緒なら、かくれんぼして遊べると思います。
キッチン
キッチンには、一般的な食器や電子レンジ、電気ケトル、IHクッキングヒータがありますので、自分で料理することもできます。
おわりに
IORI GOTOの魅力を語ってきたわけですが、残念な点を2点だけ。
風呂が小さい
お風呂はあるものの、湯船は洗濯機を一回り大きくした程度の大きさです。
ホテルの方も、シャワー室とおっしゃっていました。
ゆっくりお風呂で疲れを癒やしたい方は、外に行くのがよいでしょう。
階段が急
二階へ上がる階段の斜度がきついです。
足腰の弱い年配の方には厳しいと思います。
寝室は2階なので、1階だけで過ごすのも無理そうです。
お風呂と階段さえ気にならなければ、IORI GOTOは間違いなくペットと一緒に楽しく過ごせるホテルです。
おしまい。