昼ごはんを食べた後は、あすたむらんど徳島内にある「徳島県子ども科学館」に向かいます。
科学館は有料です。でも充分価値がありますよ。
料金
[ 個人料金 ]
■一般/510円
■小・中学生/200円
■小学生未満/無料
場所
一番上の方にあります。
ベアリング選手権
期間限定でベアリング選手権というのをやっていました。
同じハンドスピーナーを一斉に回して、一番長い時間回っていた人が勝ち、という簡単なルールです。
その回で一番になれば、1個ハンドスピーナーがもらえます。
もらえるのは、1日1個です。
これに子どもたちがドはまり。
息子(小2)は8回目くらいで1番になってハンドスピーナーをゲット。
娘(年中)は10回参加しても勝てません。
娘)「勝つまでやる!」
お~、とても保育園児とは思えないカッコいい言葉をいただきました。
惚れてしまいそうです。
13回くらい参加した所で、そろそろ帰らねばならない時間になりました。
勝てずに半泣きになる娘に「パパがゲットしたハンドスピーナーあげるから」とか、「あとでアイスクリーム買ってあげるから」とか、モノでなんとかなだめて帰路に付きます。
科学館には他にも楽しそうな展示があり、もっと見て回りたかったです。
「あすたむらんど徳島」は親子連れにほんとにおすすめです。
こんな施設が近所にあれば、毎週末行くところに悩まなくていいのになあ、と思う今日このごろです。
おしまい。
追伸
川内優輝選手がボストンマラソンで優勝したそうです。
日本選手の優勝は瀬古さん以来の31年ぶりの快挙とか。
どんな過酷なコンディションでも手を抜かずにいつも全力で走る姿に感動します。