先日、大阪の箕面市(みのおし)にある箕面公園昆虫館に息子と行ってきました。

ケンタッキー小野原店で食べ放題→箕面公園昆虫館→箕面大滝という、私のひねり出した「息子と箕面満喫デートプラン」の経由地点の一つです。




場所

昆虫館は箕面公園の中にあります。

(ざっくりすぎるか。)

駐車場

ありません。

HPの案内に従い、箕面市立駅前第1駐車場に停めます。

箕面駅前から徒歩15分ほどです。

箕面大滝の方にある大日駐車場に停めてしまうと、昆虫館まで徒歩40分もかかるそうなので、大日駐車場に停めるのはやめておきました。

入館料

高校生以上:お一人様 270円(190円)
中学生以下:無料/( )内は団体=有料入館者30人以上の料金
障がい者手帖をお持ちの方、およびその介護者1名 無料

http://www.mino-konchu.jp/c8051.html

小学生の息子は無料、私は270円でした。

お安いです。

昆虫館に入る

玄関には公衆電話があります。最近はめっきり見なくなりました。

クワガタを触らせてもらいました。

放蝶館では、その名の通り、蝶が放たれています。

よそのお子さんの頭には蝶が寄ってきますが、隣に並んでもうちの息子の頭にはとまりません。

くさいのか、うちの息子の頭は。

毎日お風呂に入れているのですが。

それともよそのお子さんの頭にははちみつでも塗っているのでしょうか?
最高5匹の蝶がとまっていました。

他にもいろいろと展示されているものを見て、小1時間ほどで昆虫館を出ます。

昆虫館に行って今さらながら気づいたこと。

オレ、昆虫あまり好きじゃないや。

昔はカブトムシやクワガタ見るとワクワクしてたものですが、今はなんとも思いません。

それが大人になるということなのでしょうか?

箕面公園昆虫館のHP

5月3日から6日はゴールデンウィークフェアをやっているみたいなので、昆虫好きのお父さんはぜひお子さんを連れて行ってあげて下さい。

昆虫嫌いのお母さんは、昆虫館内の放蝶館で蝶と戯れるか、入館せず外の自然を愛でながら待つのが良いかもしれません。

なかなかグロい展示もありますので。

おしまい。