2014年8月9日土曜日、台風が近づく中、京都市市民防災センターでトッキュウジャーショーを見てきました。来年ヒーローショーをごらんになる方の参考になるかも知れないので、記事にしておきます。

こんな大雨なら来る人も少ないだろうと踏んで車で出発しました。

9:50 京都市市民防災センター駐車場に到着。

センターの駐車場は一杯で、土砂降りの中立っていた警備の方から少し離れたコインパーキングを案内されました。そこに停めて駐車券を防災センターの受付で見せれば、200円分(

1時間分)のコインがもらえるそうです。そこのパーキングから防災センターへは子供の足で徒歩10分弱でした。

10:10 防災センター到着。

ショーは11時からだというのに、すでにたくさんの方が並んでいました。 

 

10:25 整理券の配布開始。

もらってもそのまま並んで自分の番号が呼ばれるまで待ちます。

10:40 整理番号4番の人たちに会場へ移動するよう案内がありました。

階段またはエレベーターで4階まで移動するように、とのこと。

みなさん階段に向かっていたので、私達はエレベーターに向かいました。
エレベーターは空いていてすぐに4階へ移動出来ました。
エレベーターを利用したお陰で、整理番号3番の方々と同じくらいに会場へ到着できたのではないかと思われます。

会場入口で記念品(消防車のスタンプ)とナイロン袋を受け取り、ナイロン袋に靴を入れて入場します。

自由席なので、来た人から前に詰めて座ります。

 

11:00 センターの方から「防火のお約束」のお話がありました。

11:05 ショー開始。

悪者が登場して、そのあと、トッキュウジャー登場です。

ショー終了。

終了後には、トッキュウジャーたちと写真撮影会がありました。

 

防災の観点からは、今日に限っては防災センターに来るより、不要不急の外出は控えるべきなんだろうな~

と一人苦笑いしている私とは対照的に息子はショーにのめり込んでおりました。

 

台風による大雨の中、子供をショーに連れて来てたお父様、お母様たち、お疲れ様でした。

おしまい。