馬渕教室(中学受験)の奨学生制度ってどんな制度?更新日:2021年10月19日中学受験 引用:馬渕教室 中学受験コース|奨学生制度 2021年4月から馬渕教室の中学受験コースで奨学生制度が導入されました。 うちの息子は馬渕教室に通っていますが、先日、奨学生の資格があると馬渕教室から電話がありました。 「奨学 […] 続きを読む
【東大寺学園中学校2021年度入試説明会】入試問題作成中の先生から話を生で聞けるのがよかった更新日:2022年12月15日入試・学校説明会 「東大寺学園中学校の入試説明会ではどんな話が聞けるの?」 「自己申告書は合否に影響あるの?」 「子供本人も行ったほうがよい?」 東大寺学園中学校の入試説明会に行ってきました。 都合が悪くて今年の説明会に参加できなかった方 […] 続きを読む
『中学受験は親が9割』 最新版と旧版の違いは?更新日:2021年11月18日中学受験中学受験本 「中学受験は親が9割」には、2014年発行の『旧版』と2018年発行の『最新版』とがあります。 中古だと『旧版』の方がお安くなっていることから、皆さまが購入される際に迷われるかも知れません。 そこで、僕が自費で両方購入し […] 続きを読む
奈良学園中学校が学校見学会をやってるよ更新日:2021年11月18日中学受験入試・学校説明会 「学校見学会ってどんなん?」 「コロナ禍での開催で特に気をつけることは?」 「何年生が見学できるの?」 先日、妻から「奈良学園中学校の学校説明会に行く!」とのお達しがありましたので、家族で行ってきました。 僕にとって中学 […] 続きを読む
『中学受験は親が9割 最新版 | 西村則康氏著』は【親の必読書】更新日:2021年11月18日中学受験中学受験本 「親が9割?いやいや、せいぜい親は1割くらいでしょ?」 「親はお金を出したり、塾の送り迎え、お弁当持たせれば十分でしょ?」 「がんばれ息子(娘)!父さんは見守ってるからな!」 などと、僕と同じようなことをお思いのみなさま […] 続きを読む
かおりちゃんの合格を祈る息子の姿がかわいかった ドラマ『下剋上受験』を見た更新日:2021年11月18日中学受験中学受験本 中学受験を扱った「下剋上受験」というドラマがあることを最近知りました。 2017年に放送されていたTBSのドラマですが、当時は全く知りませんでした。 あの頃、何してたんだろうぼく。 中学受験をする息子含め家族で見たので、 […] 続きを読む
「二月の勝者」を子供に読ませる?読ませない?読むと中学受験が自分事になるよ更新日:2025年2月13日中学受験中学受験本 「二月の勝者」という中学受験を扱った漫画があります。 中学受験についてのブログをいろいろと読んでいると「中学受験するなら必読!」とか「バイブルだ!」とか書かれていましたので、父(ぼく)が読んだ後、息子と妻にも読ませること […] 続きを読む
「中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ」(漫画:高瀬 志帆・原作:小林 延江)を読んだら泣けた更新日:2021年11月18日中学受験中学受験本 「中学受験に少し興味があるんだけど、一冊目には何を読んだらいい?」 「中学受験について知りたいんだけど、本を読むのが苦手」 「『二月の勝者』が面白くて中学受験に挑戦させたくなった」 中学受験について知りたくなったときには […] 続きを読む
父が東大寺学園中学校の過去問(赤本)をやってみた更新日:2022年7月14日中学受験中学受験本 新型コロナウィルスの影響でお出かけができません。 中学受験をする息子は塾の宿題をやったり、塾のZOOM講義を見たりしています。 塾代って高いですよね? そんな塾に行ってまで息子が目指す中学受験ってどんなんだろう?と疑問が […] 続きを読む